会社 沿革
年 月 | 沿 革 |
---|---|
2013年4月 | メンタルヘルス事業として一般社団法人ライフサポートマネジメント研究所を設立 |
2014年4月 | 「遠藤麻理のメンタルタフネス」FMポート 79.0MHz-新潟県民エフエム放送にて、健康経営の取り組みを紹介を開始 |
2014年9月 | 『メンタルヘルス・マネジメント検定®』対策講座を開始 |
2015年3月 | 医療法人恵生会 南浜病院とメンタルヘルス業務にて提携を開始 |
2015年9月 | 「ストレスチェック制度完全対応サービス」を発表 |
2015年12月 | ストレスチェック義務化開始にあたり、「ストレスチェック総合サービス」を新潟日報1面にて掲載 |
2016年2月 | 第四銀行と企業さまへメンタルヘルス対策の支援にて営業アライアンスを発表(新潟日報、日本経済新聞掲載) |
小冊子「ストレスチェック義務化!100%活用術 ストレスチェック制度 早わかり要点講座」の配布開始 | |
2016年3月 | 北越銀行と企業さまへ健康経営の支援にて営業アライアンスを発表(新潟日報、日本経済新聞掲載) |
2016年6月 | 「ストレスチェック安心導入セット」を発表(日本経済新聞掲載) |
2016年9月~11月 | 一般社団法人新潟県経営者協会主催セミナー(健康経営で自社の成長を高める!~従業員がイキイキと働ける企業は必ず好業績~《連続セミナー全3回》) |
2016年10月 | 医療法人崇徳会 田宮病院とメンタルヘルス業務にて提携を開始 |
医療法人三交会 三交病院とメンタルヘルス業務にて提携を開始 | |
2016年10月~2017年3月 | 新潟日報カルチャースクールにて講座開設【第1期】(働く人のセルフケア普及活動《シリーズ全6回》) |
2017年2月 | 一般社団法人新潟県経営者協会主催セミナー(ストレスチェック報告会!「課題と対策」-次の実施に向けて- |
2017年4月~6月 | 企業の担当者さま向けセミナーを開催(~はじめて取り組むメンタルヘルス研修~) |
2017年4月~9月 | 新潟日報カルチャースクールにて講座開設【第2期】(働く人のセルフケア普及活動《シリーズ全6回》) |
2017年6月 | 企業の担当者さま向けセミナーを開催(より効果的なストレスチェック実施に向けて!~ワンランク上の実施方法!集団分析の読み解き・活用!~) |
2017年9月~11月 | 企業の担当者さま向けセミナーを開催(~メンタルヘルス担当者のためのコミュニケーション研修《全3回》~) |
2017年10月~2018年3月 | 新潟日報カルチャースクールにて講座開設【第3期】(働く人セルフケア普及活動《シリーズ全6回》) |
2018年1月 | 一般社団法人新潟県経営者協会主催セミナー(今こそ!働きがいのある企業・働き続けたい企業への改革を!~3年目のストレスチェックに向けて、企業は何をするべきか~) |
2018年2月 | EIC保険エージェンシー株式会社共催セミナー(大切な社員のために、会社はいま何をするべきか~「業種別メンタル不調の現状」「福利厚生」に関する最新情報と具体的事例のご紹介~) |
2018年4月 | 医療法人社団北辰会 古町心療クリニックとメンタル支援サービスに係わる業務にて提携を開始 |
2018年4月 | ささえ愛よろずクリニックとメンタル支援サービスに係わる業務にて提携を開始 |
2018年9月~2019年3月 | 個人向けセミナー『毎日を少しでも楽しく♪』 こころを学ぶ講座(5講座を定期開催) |
2019年3月 | 医療法人 崇徳会 こころのクリニック ウィズ |
2019年7月~2020年3月 | 令和元年度 新潟市健康経営チャレンジ支援事業「健康経営」業務委託 ・相談、問い合わせの総合対応および、課題に応じた個別訪問の内容を提案 ・集合型セミナー&個別相談会の開催、個別での訪問や職場改善セミナーの実施 ・支援事業実施後の効果検証 ※新潟市健康経営認定制度の応募、クラスアップ支援 |
2020年4月 | 今こそ!つながる『オンライン支援サービス』を発表(新潟日報掲載) |
2020年5月 | 大光銀行と顧客紹介に関する業務提携を発表(新潟日報掲載) |