健康経営で自社の成長力を高める!
~従業員がイキイキと働いている企業は、必ず好業績~
ストレスチェック実施後に企業は何をすべきか?
プログラム
講師:原 敏明氏
講師:後藤 雅博氏
主催:一般社団法人新潟県経営者協会主催セミナー
共催:一般社団法人ライフサポートマネジメント研究所
全3回連続セミナーの第二弾として、社経営戦略・人財育成のエキスパート 原敏明氏と、地域に開かれた精神科病院の南浜病院・病院長 後藤雅博氏よりお話しをいただきました。
前半は、今もっと重要課題とされている働き方改革について、すでに取り組んでいる企業の事例をご紹介すると同時に、“今どうして働き方の見直しが必要なのか?!”を世界経済の傾向を各統計から読み取りわかりやすく解説していただきました。
また、新潟県という地域が抱えている“自殺”という課題と長時間労働の関係性をお伝えし、今すぐにでも取り組む必要があると課題と感じていただけたようです。
後半は、“メンタル不調”や“鬱”などの難しい課題でしたが時折会場に笑みがあり、メンタル不良は誰にでも起こり得る身近な課題でありきちんと理解し対応することが重要だとご理解いただけたように感じております。
産業保健領域でメンタルヘルス産業医として精力的に活動を続けられている後藤先生だからこそお伝えできた内容だと思っております。
後藤先生がお話されている様子はYouTubeで少しご紹介しております。
ご参加いただいたみなさまからは次のようなお声をいただきました。
“一般社員に加えて、管理職に対する各種のサポートの重要性を認識した。今後の業務改善に活かしたい!”
“県内中小企業の視点に立ったセミナーであると感じた。今後とも、そうした視点での時代をフォーカスしたセミナーの開催を期待しています。”
“うつ病、メンタルヘルスについて、その対応は特別な事柄と感じていました。しかし、後藤先生の適切なご教示で、日々の管理、個人の視点、経営が最高意志決定を行い実行する企業こそ健康経営であるとの力強いご支援をいただけたこと有難く存じます。”
他にも様々なご意見を頂戴しこちらとしても、働き方の見直しや健康経営への取り組むが重要であることをご理解いただき大変うれしく思っております。
ところで!ストレスチェック実施はお済みですか?
11月30日まであと1か月です?!
まだの企業様はすぐにお問い合わせください。
また、ストレスチェックは実施したがこの先どうすればよいか困っている、実施後の対応に不安があるなど、ストレスチェック実施から見えてきた企業の課題や担当者の悩みなどにもつきましてもお声がけください。メンタルヘルスケア、カウンセリング、各種研修等、各企業様にあった内容で支援致します。
第2弾も多くの企業様よりお申込みいただき誠にありがとうございました。
また、前回同様真剣にお聴きいただきスタッフ一同大変嬉しく思っております。
受講いただいたみなさまに感謝申し上げます。
第三弾につきましても引き続きご参加くださいますようよろしくお願いいたします。