Project Description
【定期開催:2020年版予定】
「毎日を少しでも楽しく♪」こころを学ぶ講座のご案内
今年のストレスチェック、結果はいかがでしたか?
「気になる箇所があったけど、このまま放っておいて病気にならないかな?!不安でモヤモヤする…」
「個人でいいから、医師面接以外に何かできないかな?」という声をたくさんいただくようになりました。
そんな声にお応えし、ストレスチェック後の学びの場、個人で参加できる講座のご提供を始めます!
個人で直接お申し込みいただき、参加できる講座です!
~一般社団法人ライフサポートマネジメント研究所だからできる!おすすめのポイント ~
✦すぐに実践していただける実用的な講座です。ご自身のストレスチェック結果に合わせてお選びください。
✦当研究所でストレスチェックを受検いただいた企業・団体に属する従業員の方ならどなたでも参加できます。
✦個人参加での企画です。リーズナブルな料金設定と会社を通さずに参加できるところが魅力です。
✦お仕事帰りに参加しやすいよう、平日の夜に複数回開催いたします。
✦各回定員制で少人数で行います。落ち着いた雰囲気の中、ご自身の心と健康について一緒に考えてみましょう!
厳選! ストレスチェック結果 傾向別講座
~こころを学ぶ~
調整中 | 主な研修予定 |
---|---|
第1回: 月 日( ) | №1.タイムマネジメント セミナータイトル:「時間に追われる」から脱出! 時間に追われる・支配される側から、自分が時間を管理する側に変わるために、 ✦時間の使い方を“見える化”して、ムダを見つけて余裕を作る ✦心の余裕をなくしている“考え方のクセ”を考える ✦明日から実践できるひと工夫を書き出す |
講師よりひとこと: 時間の余裕は心の余裕につながります。 「時間が足りない!」が口癖の方、時間について一緒に考えましょう! | |
第1回: 月 日( ) | №2.アンガーマネジメント 「何でこんなにイライラするの?」にお答えします 自分のイライラ、他人のイライラに振り回されないために、 ✦怒りの仕組みを理解する ✦私たちをイライラさせるモノの正体を考える ✦「ついカッとして…」の後悔をしない方法 |
講師よりひとこと: イライラを減らす=怒りを我慢することではありません。 自分の怒りを我慢し過ぎて疲れている人にもオススメです! | |
第1回: 月 日( ) | №3.セルフケア① 自分を大切にしていますか?こころと体を守るために知っておきたいストレスのこと 疲れやストレスから心身を守るに、 ✦セルフケアの基礎知識 ✦書き出すことで、自分を知る ✦自分に適したストレスの軽減方法を見つける |
講師よりひとこと: 職場や家庭での役割重視で〝自分自身″を後回しにしていませんか? まずは自分のストレスに向き合うことから始めましょう! | |
第1回: 月 日( ) | №4.セルフケア② 「どうすれば伝わるの?」対人関係で疲れない表現方法 対人関係が良好に向かうために、 ✦自分の表現方法のクセを知る ✦自分も相手も大切にする伝え方のトレーニング ✦信頼関係を深める聴き方のトレーニング |
講師よりひとこと: 翌朝から活用できるようにトレーニングをします。 欲張らず、少しずつ身につけていきましょう。 | |
第1回: 月 日( ) | №5.コミュニケーション 「やる気が出ないのは周りのせい?」集団の中の自分の在り方を考える 組織のメンバーの一員として、積極的に自然体で行動できるように、 ✦組織のメンバーがお互いに理解を深め、信頼関係を築くまでの事例ドラマを鑑賞 ✦事例ドラマを観て感じた自分の気持ち書き出す ✦社会人としての在り方を考える |
講師よりひとこと: 事例ドラマを観ながら、静かに自分をふり返ってみませんか? きっと職場や家庭で活かせることを持ち帰っていただけます! |
◇各回約60分の中で、各講座に関連する知識をお伝えし、実践を盛り込んで進める当研究所オリジナルの内容になっております。
※講師につきましては、当研究所の研究員が担当します。