Project Description
ハラスメント対策・相談担当者セミナー
~社員相談窓口に求められていること~
2021年度 定期開催オンラインセミナー
全3回シリーズ : 6月コース
講師:鹿嶋 和子
一般社団法人ライフサポートマネジメント研究所 専務理事
JAICO認定ストレスチェックアドバイザー®
一般社団法人日本産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー
職場のハラスメントやメンタルヘルス対策として、社員相談窓口の設置が求められています。しかし、実際に相談を受ける担当者からは、「何も教育を受けていないまま相談担当に任命され、相談されるのが怖い」など戸惑いの声が聞こえてきます。
また、2022年より中小企業のハラスメント防止対策の義務化がスタートし、社内相談窓口の設置は対策の一つとなります。相談対応にあたり必ずおさえておきたいポイント、心得等をお伝えします。
第1回 ✦ハラスメントの基礎知識
第2回 ✦相談担当者の心得
第3回 ✦傾聴トレーニング
✦申込みいただく際のお願い事項
■ご参加にあたって、下記をご準備ください。
①安定したインターネット環境
②Web会議システム(Zoom)をインストールしたパソコン
③Webカメラ 、マイク (パソコンに内蔵されているものでも可)
■全3回、すべて同じ方が受講されるようお願いします。
傾聴トレーニングの中で、プライベートな内容をお話しいただく場合がありますので、事前に、守秘義務に関する書面を交わし参加していただきます。
■オンラインセミナーの品質向上のため、3回とも録音・録画させていただきます。
※セミナー開催日の3営業日前を申し込み締め切りとさせていただきます。
※参加申し込みが一定の人数に満たない、または、多数の申し込みをいただいた場合は、次回以降の開催でご案内いたします。
※お支払い方法につきましては、お申し込み後にご案内させていただきます。なお、お支払い後のキャンセルにつきましては、セミナー開催日の5営業日前よりキャンセル料が発生いたします。
講師
鹿嶋 和子 |
開催情報
開催日時 | 第1回 第2回 第3回 |
時間 | 各回:45分間 |
受講料 | 8,800円(税込み) |
参加方法 | Zoomを用いたオンラインセミナー |
主催 | 一般社団法人ライフサポートマネジメント研究所 |