Project Description
当セミナーは終了しました
健康経営で自社の成長力を高める!~従業員がイキイキと働いている企業は、必ず好業績~
〈連続セミナー第二弾〉
従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む「健康経営」の普及を目指した相互連携協定を2016年2月に締結した県内の経済界・健康保険7団体(新潟県商工会議所連合会、新潟県商工会連合会、新潟県中小企業団体中央会、新潟県経営者協会、新潟経済同友会、健康保険組合連合会新潟連合会、全国健康保険協会新潟支部)が、いよいよ本格的な活動を開始しました!
経営者に従業員の健康増進への考え方を浸透させ、生活習慣病やメンタルヘルス対策などを推進し、県内企業の生産性向上に繋げていきます!
ストレスチェック実施後に企業は何をすべきか?
ストレスチェック実施後に行う集団分析結果から見える課題を見逃すことなく、職場環境の改善に繋げる方法をお伝えします。複数の事例をご紹介しながら、働きやすい職場づくりのヒントや管理職が押さえるべきポイントについてお話をします。
また、職場でメンタルヘルス不調に気付くポイント、その対応方法と留意点について専門家の視点から解説します。その他、職場復帰における要点や自殺の予兆と対策など、聞き逃せない内容が盛りだくさんのセミナーです!
プログラム
1.健康経営は企業を強靭にする 講師:原 敏明氏
2.職場におけるメンタルヘルスケアから職場復帰まで 講師:後藤 雅博氏
資料
講師
原 敏明 | プロフィールを見る |
後藤 雅博 | 医療法人恵生会 南浜病院 病院長 |
開催情報
開催日 | 2016年10月26日(水) |
会場 | 経協会館セミナールーム(新潟県経営者協会3F) |
主催 | 一般社団法人新潟県経営者協会 |
共催 | 一般社団法人ライフサポートマネジメント研究所 |
後援 | 新潟県商工会議所連合会 新潟県商工会連合会 新潟県中小企業団体中央会 新潟経済同友会 健康保険組合連合会新潟連合会 全国健康保険協会新潟支部 |