6月24日(土)、新潟東港運輸株式会社(トーコー運輸)さまで、ちょっといつもと違うセミナーを行ってきました。
今回は、ライフサポートマネジメント当研究所が「セルフケア」のポイントを紙芝居を使ってお伝えし、その後Niigata Yoga Spreadのインストラクターお二人により 「ヨガによるストレス解消法」をご指導いただきました。
日々、大型トラックを運転しているドライバーさまには、年に2回の健康診断が義務とされており、トーコー運輸さまも春に終わったばかりで、健康診断で数値化された部分は、みなさま健康状態だと思います。
でも、長時間の運転や不規則な運行体制などにより、ストレス、肩こり、腰痛などに悩んでいる方もおられ、 この度、福利厚生の一環として『セルフケア&ヨガで従業員の心と体のケアをサポートする!』と、トップが決め、スタートしました!
通常、パソコンとプロジェクタを使ってのセミナーが一般的ですが、今回は、限られた時間と空間で効率よく伝える方法として“紙芝居”を使わせていただきました。
ストレスの仕組み、ストレスと仲良く付き合うポイント、規則正しい生活習慣の重要性などを本当に短い時間でしたが、お話しさせていただきました。
そのまま、インストラクターのお二人へバトンタッチし、ヨガの指導が始まりました。
Niigata Yoga Spreadの渡辺さまによると、ヨガは呼吸法と体の動かし方により、精神と体の働きを改善させる効果があり、ゆっくりとした動きは、副交感神経を活性化させるため、 リラックスし、ストレス解消に繋がるとのことです。
ヨガマットの上、座ったり、仰向けになったりする様子を見て、和気あいあいとした雰囲気の中にも、真剣に取り組む姿勢が見れとても新鮮でした。
“意外とお前、体柔らかいな?!”、“この姿勢きつい!!”などの会話も聞こえ、仕事の時では味わえないコミュニケーションにも役立つように感じました。
最後に一言ずつ感想いただいた時も、笑顔で一人一人感じたことやお礼の言葉をお話ししてくださいました。
ほとんどのみなさまが“ヨガ初体験”だったようで、感想の中には、“スクールはどこでやってますか?ちょっとやってみたくなりました。”などの声もあり、これをやろうと決めたトップも手応えを感じたようです。
はやり、トップからの“やるぞ!”の発信は本当に重要です!
各自、自分にとってのストレス解消法はできるだけ多く持っていた方がよく、手軽にできる解消法の一つとして心と体をほぐすヨガは有効的だと思います。
セルフケア&ヨガのコラボで従業員の心と体の健康を考えた取り組みは、継続することにより、個々のパフォーマンス向上、良好な職場の人間関係へ繋がる「働き方改革」の一環だと考えます。
ご興味のある企業さまはぜひ、お気軽のお問合せください。
お待ちしております。